岩手の頑張る女性 kirakira✨woman

SDGs勉強会開催しました

新型肺炎の流行がなかなか治まりません。ウィルスについて分からないことがまだまだ多いため、不安になりますね。手洗いうがいを必ず行って自己防衛に努めましょう。

先日、SDGs勉強会を開催致しました。

この時期の開催・・。どうしよう・・・。と相当悩みました。

ですが、幸い、開催地ではまだ感染の情報がないため、会場の除菌を徹底する事にして開催を決定しました。

今回の勉強会は、岩手県が主催の「無料出張講座 ワーク・ライフ・バランスセミナー」を活用して開催しました。

主に女性の仕事と生活のバランスを考える事をテーマにしたセミナーを色々開催しているみたいです。

講師には、SDGsカードゲームファシリテーターの中西百合先生をお招きし、10名余りで開催。

SDGsって~何となく分かるようで分かんない~、ゲームって何するんだろう~、とワクワクでスタート。

参加者の皆さん、とても真剣ですよ!素晴らしいです!

カードゲームの説明も真面目に聞いています。が、ほぼこの時点では何のことやら皆さん分かっていません。

私も分かったふりをしながらゲームに突入!

カードゲームは私も夢中で参加したので、写真を撮り忘れました・・・。夢中でというか、必死で理解しようと動かない頭を動かしていたので撮影までに気がまわりませんでした・・・。うう・・・。

このカードゲーム、SDGsについての概念を覆す(どんな概念を持っていたんでしょうか・・・)物凄い奥が深いもの。

正直、私は最後の最後で理解できたおバカちんでしたが、そ、そ、そういうことなのね~~~~~~!とSDGsの凄さに驚きました。

途中で何度かグループ内での経過や気づきを発表。それぞれのグループが一つの社会としてゲームを進めました。

大きな世界の中で生きている小さな自分。でもその小さな自分の行動が大きな世界の経済や環境をも動かす事を改めて知ることが出来ました。

そして、自分一人だけでは何事も成し得ない事、周りと協力し合ってこそ全てのバランスが取れる事。

今の世界では、未知のウィルスが世界を脅かしています。

アジア人に対しての差別もあると耳にする事もあります。マスクやトイレットペーパーの買い占め。致し方ないと思う所もありますが、こういう時こそ、自分だけ、自分さえ良ければという気持ちを抑えなくてはいけないのだと思います。

1対1の戦いではないのです。1対世界です。世界が一丸となってウィルスと闘う事、それには私たち一人一人の行動がとても重要になります。

相手を思いやることは、自分も思いやる事と一緒だと思います。

あ、なんだか熱くなってしまいましたが、今回SDGsを学んで、私も世界の経済の中の一員何だと感じ、生き方に責任を持たなくてはいけないのだと感じました。

自分や家族のためだけでなく、世界の為に。皆さんの小さな一つの行動も、世界の為に良くも悪くも影響する事を忘れないでほしいと思います。

講師としてお越し下さった中西先生、ご参加下さった皆様、ご協力下さった皆様に心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

 

関連記事

  1. 心とカラダがほっとする マクロビ和菓子つきお抹茶カフェ Tea リトリート主宰 伊東由奈さん

  2. 「迷ったらまず学んでみて!」ソムリエ 平山聖子さん

  3. キラキラガーデン 皆様ありがとうございました!

  4. Woman Garden webマガジン 始めました!

  5. 新年おめでとうございます

  6. ワンコインで色々ハンドメイドを体験!『華和美』

  7. 2月26日(水)開催のSDGs勉強会開催について

  8. womangarden 情報誌版フリーペーパー 2022秋号 発行しました!

  9. Woman Garden カルチャ―スタジオ&クラフトマーケット マカオン 4月オープン!!

アーカイブ

PAGE TOP