岩手の頑張る女性 kirakira✨woman

ママたちに寄り添える場所を作りたい 「いわてUmiのいえ」代表 七木田るりこさん

謹賀新年!本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年はどんな1年になるでしょうか・・・?

もしかするとまだまだ大変な時期が続くかもしれませんが、健康であれば、気持ち次第で生活は明るく楽しく過ごす事が出来ます。

免疫力を高めて健康に過ごしましょう!

今回ご紹介する女性は、盛岡市で、子育てママが集う場所を構えている「Umiのいえ」代表の七木田るりこさん(45)です。

福岡県出身のるりこさん。ご主人との結婚のために36歳の時に岩手に移住し、もうすぐ岩手歴10年になります。

暖かい南の福岡から寒さ厳しい北国岩手にようこそ来てくださいました!という想いになりますが、雪化粧の岩手山の写真を初めて見た時に「ここに行きたい!」と思って下さったそうです。

元祖岩手県人としてはとても嬉しいですね!

そんなるりこさんが、現在の「Umiのいえ」の活動を始めるきっかけとなたのは、ご自身の出産と育児の経験からだったようです。

40歳で出産を経験し、産前と産後はご主人のお仕事の都合で東京で過ごしていたそう。

そんな中、出産という大仕事を経験した自身の体の変化を実感し、それがきっかけで今のお仕事と出会う事になりました。

「私の体調の変化に気が付いた知人が、神奈川県でママを対象に講座の開講やワークショップの開催などを行い、集まる人たちに知恵や潤い、優しさをくれる【Umiのいえ】を紹介してくれたんです。一歩足を踏み入れた瞬間に、岩手にもこんな場所が欲しい!という気持ちが芽生えました。【Umiのいえ】では、疲れた人がゆっくりと休む場所もあったり、みんなで子どもも可愛がってくれます。子育てをする人はもちろん、子どもを育て上げた方、途中で手放した方、里親になった方、親になれなかった人など様々なみんなが集う場所なんです。」

近くに親がいなかったり、知り合いが少ないといった状況で陥りがちなワンオペ育児。楽しいはずの育児も辛いものになりかねません。そんなママたちを優しく迎えてくれるのが「Umiのいえ」なんですね。

岩手に帰る前になんとか岩手での「Umiのいえ」実現の足掛かりを見つけたいと、るりこさんは自分の想いを講師の一人にうちあけました。

翌年その講師の方をお呼びして盛岡市で「赤ちゃんの発達講座」を主催し、個人で活動を開始。その後のるりこさんの活動や想いが通じ、晴れてUmiの家を暖簾分けしてもらうことに。

それから3年経った現在は、るりこさんを含め4人のお母さんたちが活動を共にしています。

「初めの頃は、講座を開催してもなかなか集客できず、広く多くの方に周知してもらうにはどうしたらいいのかと、四苦八苦しながらここまで来ました。ですが、まだまだ志半ば、思い描くスタートラインに立つ準備をしているようなもの。本当の苦労はこれからだと思っています。幸い、頼もしい仲間と、良きアドバイスをくれる友人、知人たち、家族の支えが何よりもの活力であり、喜びです。最近はスタッフそれぞれにファンが付き、注目して下さる方が増えていることが嬉しいことです」

周りの方のサポートは本当に心強く、そして大切なものですね!

これからの目標は?

「夢は横浜のようにいつでもみんなが集える家を持つこと。コロナ禍を経験した妊産婦さんは特にこれまで以上の孤独と不安を抱えているかたが多いように見えます。お母さんたちにいつでもスッと寄り添える場所を作りたいと思っています」

岩手の女性にメッセージをお願いします!

「肩肘張らなくても大丈夫。もし、今目の前で起こっていることに違和感を感じていたらラッキーだと思ってください。それは飛躍のチャンスです。いつだってなんだって新しい事に飛び込むことは尻込みします。でも手をぎゅっと握りしめてジャンプしてみましょう。飛び込んでしまえば手を貸してくれる人はたくさんいますよ!」

子育てやヨガと並行して幼少期からの性教育について学び、本格的に講師業を始めたとの事。

現在、子育て中の母という立場でPTAや幼稚園などで幼少期からの性教育について講演をしているそうです!

ご興味のある方はぜひ!!

Umiのいえ

 

関連記事

  1. 新芽のように伸びていきたい!ゲストハウス蘖(ひこばえ)オーナー 皆川貴美子さん

  2. Woman Garden webマガジン 始めました!

  3. 自分と向き合いHappyになろう!四柱推命鑑定士 ミワコさん

  4. お客様がキレイになるのが嬉しい!美容室 ORANGE

  5. today’s kirakira woman

  6. ワンコインで色々ハンドメイドを体験!『華和美』

  7. Hello women

  8. 震災支援の中で学んだ自立起業がきっかけに ラララン 主宰 佐々木仁美さん

  9. 「壁は神から与えられた試練」困難を乗り越えてきた先輩からのメッセージ 小野寺澄子さん

アーカイブ

PAGE TOP